7. Gnoble入塾テスト③

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

今から思えばここからでした。私のコンサルタント気質が暴発してしまうのは。
やるからには効率的に結果を出るようにしてあげたい。退屈な勉強の時間を少なくし、遊びの時間も確保しつつ、そしていい成果を出してあげたい。
私のクライアントに対する方針と概ね合致しています。

この時から、我が家庭には「愛する息子」と「勉強の効率性と成果を追求するクライアント」の2者が存在することになりました。これ以後ずっと、この2者の存在への対応が分裂しないようにしないように苦慮することになります。何を言ってるんだかという感じですけど。

さて、これがコンサル業務なのだとしたら、なにわともあれ現状分析から。息子の財務諸表たる入塾テストの成績をざっと眺めると、単純な計算をいくつも間違っている。そりゃ九九もできないのだからそういうものだ。
数独や計算問題集で練習させることも考えたけれど、私はExcelで「パパ計算ドリル」というものを作成してみました。Excelの乱数関数を利用して、二桁の足し算や二桁一桁の掛け算を無限に生成してくれるドリル。まさに世にいう「Excel父さん」で、かつ典型的なコンサルタントっぽくてなんだか気味悪いわあ。

しかし作成過程を息子に見せていたら、思惑通り、息子はExcelに興味津津となり、PCを渡してみると自分でこねくりまわし始めました。まだ数式はわからないので、セルを様々な色に塗ったり、記号を記入したりして巨大な幾何学模様の作成に熱中しています。このままExcelを楽しいものと思ってもらったら私が作った計算ドリルも積極的にやってくれるかな…..
しかし、冷静に後ろ姿を見ると小学三年生の社畜。これでいいのだろうか。まあいっか。

作成された数百問のパパ計算ドリルをプリントアウトして素知らぬ顔で食卓に置いてみたら、いつの間にか手を動かし始めています。
100点だと素直に一緒に喜び、間違えたところがあると悔しそうに原因を考えています。
その姿を見ていたら、こりゃもしかして意外と勉強は嫌いではないのかな?と思えてきました。
全く勉強に興味を示さないのであれば、入塾は再検討しようと考えていたけれど、今回は山本五十六メソッドが上手にハマったようです。

1ヶ月ほどでしょうか。ほぼ毎日ドリルに向き合った結果、目に見えて計算力が上がってきました。

その結果、2回めのGnoble入塾テストで合格。

息子いわく、ほぼ同じ問題が出たようでした….あんまりパパ計算ドリルの意義はなかったのかな、と思いつつ、おそらく塾としてはほぼ同じ問題でも、ちゃんと2回3回受ける気概のある子供(及びその家族)を求めているのかね、と思ったのでした。

 

このようにして、長い長い中学受験の道への扉は完全に開け放たれてしまいました。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*